01|定期的に技術勉強会を開催しています
エンジニア同士がともに学び、開発組織としてのパワーアップを図っていくために、月に1回、技術勉強会を実施しています。チームや個人間の取り組み共有、LT会、時には外部から様々な領域の専門家を招き、学びを得ています。
MOSHエンジニア勉強会 vol.6 開催レポート
vol.6はリブセンスでVPoEとしてご活躍されている中野悦史さんをお招きし、『これまでいろんなプロダクト開発を行ってきた中野さんに話を聞いてみよう』という形で弊社CTOの村井と中野さんの対談形式で実施されました。
zenn.dev
MOSHエンジニア勉強会 vol.5 開催レポート
MOSHの開発組織のそれぞれのチームから(EXチーム・サンポウチーム・Productivityチーム)それぞれ直近のプロダクト開発の取り組みや学びのシェアが行われました。
zenn.dev
▶︎開催回によっては外部の方のご参加も募っております!詳しくはこちらをご覧ください
02|イベントの共催・登壇を積極的に行っています
様々なテーマで技術イベントを共催しています。2025年はテックカンファレンスへの協賛も複数計画しており、対外的な活動をより強めていく予定です。
【参加レポート】PRODUCT HISTORY CONFERENCE 2024
こんにちは!MOSH株式会社でDevHRをやっている村山(@registakm)です。 MOSHはYOUTRUSTさん主催のPRODUCT HISTORY CONFERENCE 2024に参加しました。 シルバースポンサーとして協賛し、弊社CTOの村井もセッションに登壇しました。 今回はそちらの様子について登壇したセッションを中心にレポートしたいと思います!
zenn.dev
スタートアップ5社集合!開発スピードと品質における各社の取り組み (2024/12/04 19:00〜)
# 📍 イベント概要 本イベントは、スタートアップで奮闘するtoC/toBサービスを開発している5社が集まり、「開発スピードと品質」をテーマに、合同LT会を開催します! 当日は、スタートアップ最前線で挑戦している5社が、開発現場におけるスピードと品質向上についての工夫や実践事例をLT形式で紹介します。各社が直面する課題や具体的な取り組みを通じて、スピードと品質のバランスについて一緒に深ぼっていきましょう。 LT会終了後はオフライン会場にて懇親会を開催します。時間の都合上、イベント時間内での質疑応答ができないため、ぜひオフライン参加いただける方は会場にて、登壇者や参加...
reiwatravel.connpass.com
03|テックブログをチームで運用しています
2024年からテックブログの運用を始めました。持ち回りで様々な発信をしていきます。
MOSH
MOSH株式会社のテックブログです。サービスECプラットフォーム「MOSH」を開発・運用する中で得た知見や各メンバーの興味のあること、調べたことについて発信します。
zenn.dev
04|定期でPodcastを公開しています
2024年からテックブログと一緒に始めたのがPodcast。月2回のペースで技術・プロダクトに関して、メンバーがゆるく話しています。MCはProductivity TeamのDachiさん。
テックブログやPodcastの更新、クローズドのイベント情報などをお知らせする「MOSH Tech Highlights」を月1回配信しています!ここだけの小話などもありますので、ぜひ登録いただけると嬉しいです! MOSH Tech Hilghlights 配信登録