MOSHのリクルートページへようこそ🙌
MOSHに少しでも興味を持ってくださった皆様に、私たちのことをより深く知っていただきたい!!
という想いで、私たちのことを知ってもらうための情報を集約しました。
こちらのページに関する質問やご要望があれば、こちらまでお気軽にご連絡ください。
Mission
「情熱がめぐる経済をつくる。」
情熱は、社会を動かす原動力であり、人生の生き甲斐にもなり得る。
今の時代、何か知ること、分かった気になることは容易になった。だからみんな簡単にに情熱が向く対象も見つかると思っている。
しかしそれは幻想だ。
情熱を育む道のりは長く孤独である。ちょっとした興味や、身近な社会で求められることを大事に育むことで、結果自然とそこに現れるものだ。
だからこそ尊い。静かに灯った青い炎が少しでも長く続き、自然に周りに伝播する情熱の連鎖を支援し続けだい。
誰しもが身近なきっかけから、興味や好奇心を育み、情熱がめぐる経済をつくる。
About MOSH
MOSHをより深く知っていただけるコンテンツをまとめました。
Corporate
MOSHのnoteです。まだまだコンテンツは少ないですが、組織、メンバー、事業などあらゆる角度からMOSHのことをお伝えしていきます!
■ 創業ストーリー
■ 組織カルチャー
■ 調達の裏側
MOSH Magazine
「個人が持つ情熱を、世の中に届けるお手伝いがしたい...!!」
そんな想いを胸にMOSHは、ユーザーさん一人ひとりと徹底的に向き合うことを大事にしています。
そんなユーザーさんの想いを発信しているのが「MOSH Magazine」です。
MOSHってどんな方が利用しているの?と気になる方は是非ともご覧ください。
それぞれの熱い想いや情熱が溢れ出ています!
NEWS / APPENDIX
Team
代表取締役CEO / Founder 籔和弥 - Kazuya Yabu
coming soon...
取締役CTO / Co-Founder 村井亮介 - Ryosuke Murai
Co-Founder 村山和生 - Kazuki Murayama
(創業メンバーの3人。左から村山、籔、村井)
Value
Start with One. - ひとりの生き様からはじめよう。
思い込みや偏見を捨て、1人のストーリーから想像し、着想しよう。言われたことを鵜呑みにするのではなく、その人の未来の生き様に欠けているものを創る。
Care and Respect. - 立ち止まる優しさを持とう。
我々は、強い個性や異能が集まったチーム、相互理解は容易ではない。お互いを許容し、深い理解をするために、いつでも仲間のために立ち止まる優しさを持とう。
Go with mates. - 境界を仲間と軽々超えよう。
世の中には、社会が勝手に定めた暗黙のルールや、自分で決めた境界線が存在する。きめつけはやめ、オープンなマインドで未開の地に飛び込もう。ひとりで行くのは怖くても、みんだで行けば怖くない。
Praise! - 小さな一歩に、大きな拍手を贈ろう。
何かを成すのは、いつも小さな1歩の積み重ねである。仲間が歩んでくれた1歩に感謝し、大きな拍手を贈ろう。それがまた明日の小さな1歩の原動力になる。
Workstyle
MOSHに在籍しているメンバーのバックグラウンドは実に多様です。
雇用形態も稼働時間も人それぞれ。その多様性をMOSHの強みとして最大限活かすことを目的に、MOSHでは2つの軸で制度や規則を策定しています。
社内情報の透明性を追求
- 全体カイギ
- ドキュメント管理
私たちはスタート地点に立ったばかりのスタートアップ。MOSHを取り巻く環境は日々変化します。その変化にメンバー全員がいち早く対応できるよう、組織全体で共通認識を持つことを大事にしています。その中核となるのが、 " 全体カイギ "です。毎週、経営陣からメンバー全員へ向けた共有会を設けています。株主向けのへの報告資料も公開するなど、非常に細かい粒度で実施しています。
MOSHの組織や事業情報、そしてプロジェクトの管理などは、全従業員が参加するNotionで管理され、雇用形態に関わらず同じ粒度で情報を閲覧することができます。
それぞれのバックグラウンドにあった"働き方"ができる環境を提供
- フルリモートとオフィス開放
- フルフレックス制
MOSHでは働く場所は自由です。中には、海外を拠点とし参画しているメンバーもいます。一方で従業員が集まれるオフィスもあり、オフィス活用によるオフライン環境も含めた働く場所の自由を提供しています。
従業員それぞれのワークスタイルや家庭環境などに最大限配慮し、勤務時間は各々の裁量で決めることができます。
Positions
Apply & Interview
- 選考ご希望の方:上記求人票の
応募する
よりご応募ください - 応募前にカジュアルに話を聞きたい方:こちらよりご連絡ください(Facebook messenger)
Message from CEO
MOSHに興味をもっていただき、本当にありがとうございます。 創業前の世界一周で、100人以上の20-30代の若者と話をしました。 スマートフォンやSNSの普及により、国境や言語を超えて、さまざまな生き様をスマホから気軽に見ることができるようになりました。その結果、世界中で生き様の選択肢が急激に増えた社会になっていることに気付きました。 それは希望でもあり、生き辛さでもありながら、自分の情熱や存在の意味を多くの人が求めるようになるだろう、と強く思うようになりました。 今後、このような情報や選択肢が増え続ける社会において、人類が幸せに暮らすためには、この「自分の情熱が見つかり、大切に育てられる場所」が必要です。 私たちは、MOSHを通して、自分のこだわりや情熱という小さい炎や経済圏を育てる支援を行い、そこからまた新しい情熱がめぐるような機会を作っていくことで、この課題に取り組みたいと考えています。 このようなミッションに共感し、一緒にこの壮大なミッションに取り組んでいきたいと思っている方は、ぜひ一緒に働かせてください。