P&Gジャパン合同会社に新卒入社、HRマネージャーとしてコーポレート・生産工場組織の人事業務全般を担当。2019年株式会社プレイドに参画し、中規模企業向けのセールスを推進しIPOを達成後、事業責任者及びPMとして「KARTE Blocks」の成長を牽引。2024年11月よりMOSHにPMとしてジョイン。
▼関連記事
【未開拓マーケット × toCプロダクト】価値検証と開発のスピードを上げた2つの変化とは。|MOSH
今回は、MOSHでプロダクト開発を率いるプロダクトマネージャーの3名に、これまでのMOSHの開発スタイルの変化や直近のプロダクト開発で向き合っていることをお聞きしていきます。 PMの役割や管掌範囲は組織によって様々かと思いますが、「MOSHではどうやって価値開発を進めているのか」を深掘っていけたらと思います! 入社のきっかけとMOSHに感じた魅力や可能性 ーまずはじめに、みなさんがMOSHに入社するきっかけとなった魅力を教えてください。 後藤:私は籔さん(CEO)と村井さん(CTO)とRetty時代の同僚で、創業期からMOSHの存在を知っていました。SNSやYoutubeの
note.com
MOSHメンバーを知る三問三答
- MOSHで挑戦していること・挑戦したいこと プロダクトづくりを通してミッションを実現したい。MOSHのプロダクトを通して、クリエイターとしての一個人が経済力だけでなく、自信と活力を得られ、そこに触れたゲストとしての一個人が感動を周囲に伝え、自分らしい生き方を見つけ挑戦する後押しをしたい
- MOSHの雰囲気を言葉で表現すると? 実直、情熱、誠実
- 仕事の中でアドレナリンが湧く・高揚感を感じるのはどんなときですか? クリエイターやゲスト、一個人に向き合うことの面白さと難しさを感じる時