楽天やスマートニュースなどのインターネットサービス企業でエンジニアやSRE、マネージャ等を経験。自分の専門領域をあえて決めず、そのときどきの事業の課題に自分をアジャストさせるのが得意。MOSHのチームの可能性に魅せられてジョイン。
▼関連記事
MOSH メンバーインタビュー/河村圭介|MOSH
MOSHは「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションのもと、誰もが自己実現できる社会を目指して、個人の持つスキル・ノウハウ・情熱をサービスとして展開できるプラットフォーム『ネットでサービスが売れるMOSH』 を提供しています。 MOSHに新しくジョインしたメンバーにインタビューするこの企画。今回は、Productivityチームでソフトウェアエンジニアをされているけーすけさんにインタビューさせてもらいました! これまで様々な大手企業でエンジニアとして経験を積まれてきたけーすけさんが、今MOSHにジョインしようと思った理由とは? MOSHへの入社を決めたポイントや、MO
note.com
入社後1on1のススメ|MOSH
About me こんにちは、11月からMOSHでソフトウェアエンジニアをしているKeisukeと申します。これまで、Webサービス企業やスタートアップでバックエンドエンジニアを中心に、SREやデータエンジニア、エンジニアリングマネージャーなど幅広いロールを経験してきました。現在はMOSHで技術基盤の刷新に取り組みながら、日々忙しくも充実した時間を過ごしています。 今回は、入社後に私が個人的に行っている社員全員との1on1についてご紹介します。この記事はMOSH Advent Calendarの20日目の記事です。 全員1on1を始めた理由 私が入社した経緯や理由については別の
note.com
MOSHメンバーを知る三問三答
- MOSHに入社した決め手はなんでしたか? 面白い領域に挑戦していて、システムの課題がたくさんあり、会社のムードがとても良いこと。
- 仕事の中でアドレナリンが湧く・高揚感を感じるのはどんなときですか? トラブルや解決が難しい問題が見つかったときです。時間を忘れて解決に取り組んでしまいますね。
- MOSHの雰囲気を言葉で表現すると? One Team。全員で同じ目標に向かって取り組んでいる雰囲気があると思います。新しい仲間を迎えてもそういうカルチャーを崩さずにいけたらいいなと思います。